-
最近の投稿
最近のコメント
- 天国にいる友「立野みどりさん」へ に 嶋田 和子 より
- 天国にいる友「立野みどりさん」へ に 陳 より
- 日本語教育学会賞を受賞して思うこと に 増田公江 より
- 第8回国際OPIシンポジウム研究発表募集のお知らせ に 嶋田 和子 より
- 第8回国際OPIシンポジウム研究発表募集のお知らせ に 嶋田 和子 より
アーカイブ
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (19)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (14)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (6)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (3)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (4)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (2)
- 2008年6月 (2)
- 2008年5月 (3)
- 2008年4月 (2)
- 2008年1月 (5)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (2)
- 2007年9月 (2)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (1)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (2)
- 2007年3月 (8)
- 2007年2月 (3)
- 2007年1月 (3)
- 2006年12月 (3)
月別アーカイブ: 2007年5月
日本の能に魅せられて
投稿者 エカテリナ・クストウァ(ロシア)イーストウエスト日本語学校 2007年5月18日投稿 日本の演劇文化にずっと興味をもっていたので、日本にいるあいだに必ず能の芝居を見たいと思っていました。それで、イーストウェスト … 続きを読む
カテゴリー: 留学生の声
コメントは受け付けていません。
小中学校の新しい教科「日本語」に期待
「考える教育」「コミュニケーション」という観点が薄かったことへの反省から、世田谷区で4月から新しい教科として「日本語」が始まった。日本語学校では、早くから「言葉は文化」という視点から授業を行っている。 続きを読む
カテゴリー: ワイワイガヤガヤ日本語学校
コメントは受け付けていません。
モノの見方を変える交流授業
毎年4月には、「異文化コミュニケーション」を受講している大妻女子大学の学生さんと交流授業を行っています。今年も、伊東先生に連れられて、25人の大学生がやってきました。 続きを読む
カテゴリー: ワイワイガヤガヤ日本語学校
コメントは受け付けていません。